その他お知らせ
Share

タイミー、水俣・芦北地域雇用創造協議会と全国初となる包括連携協定を締結

スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、水俣・芦北地域雇用創造協議会(所在地:熊本県葦北郡、会長:森山 哲也)と包括連携協定を締結しました。地域の雇用創出を目的とした広域の協議会との連携は、当社において全国初の連携となります。

熊本県の南部に位置する水俣・芦北地域(水俣市・芦北町・津奈木町)は、不知火海の恵まれた海洋資源、美しいリアス海岸、九州山地の起伏に富んだ地形が特徴です。温暖な気候のもと、古くから漁業や農林業が営まれてきた地域で、甘夏みかんやデコポンなどの柑橘類の産地としても知られています。

一方、人口の推移を見てみると、熊本県全体の傾向と同じように水俣・芦北地域も人口減少が続いています。人口は社会減よりも自然減が上回っており、老年人口(65 歳以上)の割合は40%を超えています(※1)。生産年齢人口が減少することで、水俣・芦北地域における産業の担い手不足や慢性的な労働力不足が喫緊の課題となっています。

この度、これらの課題解決に向けて、水俣・芦北地域の経済活性化や、雇用創出に向けた取り組みを実施する水俣・芦北地域雇用創造協議会と連携いたします。両社が連携することにより、地域内事業者に対して、「タイミー」の活用を通じた人材不足解消に向けたさまざまなサポートを実施します。株式会社タイミーが掲げる「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」と、水俣・芦北地域雇用創造協議会が掲げる「人材確保・雇用創出」というミッションのもと、本連携協定を通じて水俣・芦北地域の地域課題解決に取り組んでまいります。

※1 令和6年(2024年)版熊本県の人口(熊本県推計人口調査結果報告)https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/267338.pdf

主な取り組み内容

当社と水俣・芦北地域雇用創造協議会が連携しながら、事業者および働き手に対してさまざまなサポートを行います。
・「タイミー」の活用による多様な働き方の推進
・地域内事業者向けのセミナー等を通じた「タイミー」を活用するにあたっての各種サポート

記事一覧に戻る
  1. TOP
  2. ニュース
  3. タイミー、水俣・芦北地域雇用創造協議会と 全国初となる包括連携協定を締結