プレスリリース
Share

タイミー、宮古島商工会議所・株式会社島の人事部と包括連携協定を締結 沖縄県内の商工会議所との連携協定締結は初

スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、宮古島商工会議所(所在地:沖縄県宮古島市、会頭:根路銘 康文)、株式会社島の人事部(所在地:沖縄県宮古島市、代表取締役:千田 泰平)と包括連携協定を締結しました。

沖縄本島から南西に約300キロメートル離れた宮古島市は、美しい海と豊かな自然に恵まれ、沖縄県内でも有数の観光地として知られています。リゾートホテルや飲食店など観光関連産業が盛んで、多くの観光客で賑わいを見せており、2024年度の宮古島市への年間入域観光客数の推移値が過去最高人数の119万2871人(前年度に比べ25万4709人増)を記録しました(※1)
観光需要が高まる中、宮古島市では、観光業とそれに付随するサービス業での人手不足が顕著となっています。当社は、2025年3月に株式会社島の人事部と業務提携契約を締結し、宮古島の人手不足解消に向けた連携を図ってきました(※2)

この度、宮古島商工会議所を加えた3者で包括連携協定を締結することで、さらに連携を強化し、宮古島商工会議所の会員企業をはじめとする市内の中小企業・小規模事業者に対し、タイミーの活用を通じた人手不足解消に向けたさまざまなサポートを実施します。当社が掲げる「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」のミッションのもと、本連携協定を通じて、宮古島市の課題解決に貢献してまいります。

※1:宮古島市の入域観光客数推計値(H25~R7)
https://www.city.miyakojima.lg.jp/gyosei/toukei/files/R07-06-1.pdf

※2:株式会社島の人事部HP(株式会社CHAKKAZAIから株式会社島の人事部に社名変更)
https://shimano-jinji.com/

 

<働き手向けの取り組み>
・地域のさまざまな業種における働き手をタイミー上で募集
・タイミーの活用による多様な働き方の推進

<事業者向けの取り組み>
・会員(事業者)がタイミーを活用するにあたっての各種サポート

根路銘会頭からのコメント
宮古島商工会議所には、約1,800の事業所が会員登録をしており、様々な業種・分野の事業所が所属しています。その中でも製造・飲食業など観光関連事業所には、小規模・零細な事業所が多いことから人出不足が大きな課題となっています。
また宮古島市は、近年の観光需要により航空路線の増便に加え、クルーズ船などインバウンド観光客も増えていることから、今後もこの観光ニーズがさらに拡大していくものと想定されます。こうした人財確保の打開策の一つとして、株式会社タイミーと現地の株式会社島の人事部との3者間の業務提携を結ぶことで、多様な働き方としてスキマ時間の活用や様々な雇用形態の創出が可能になるものと存じます。
今回の3者間の業務連携は、他の地域にはないより良い雇用環境を目指した総合的な人材サービスの提供につながるものと確信しており、企業と働き手の双方にとっても「WIN・WIN・WIN」の良好な関係が構築できるものと期待しております。
是非とも、各企業の皆さま、働き手の皆さま、またマスコミ各社にもこのサービス活用を口コミも含め、広く周知していただければとお願い申し上げます。

タイミーと商工会議所との連携について

当社はこれまで17の商工会議所と連携協定を締結しており、今回の商工会議所との連携は18事例目となります。

記事一覧に戻る
  1. TOP
  2. ニュース
  3. タイミー、宮古島商工会議所・株式会社島の人事部と包括連携協定を締結 沖縄県内の商工会議所との連携協定締結は初