
タイミーで働くきっかけ
心身と向き合い、新たな場所で社会とつながる
これまで医療・福祉業界で働いてきましたが、今後は異業種で心身の無理なく人の助けになるような仕事をしたい、と考えるようになりました。
そんな中で出会ったのがタイミーです。
在宅で働きながら、仕事を通じて誰かの役に立てるという点にとても魅力を感じて、奮い立って志望しました。
入社後のキャリア
「私らしい」働き方で貢献するデータ入力業務
私は、データ入力業務を担当しています。
具体的には、競合他社の情報収集や、他部署から依頼された調査業務や入力業務を行っています。
日々の業務を通じて、正確かつ迅速に情報を処理するスキルが身についていると感じます。
単なるデータ入力にとどまらず、業務への理解も深まり、自身の貢献の幅が広がっていることを実感しています。

フルリモート勤務のメリットと課題
心身に寄り添う働き方。規律が育む自己管理力
フルリモート勤務の一番のメリットは、やはり通勤がないことですね。
自分が集中しやすい環境下で自分のペースを保つことで、心身への負担がとても軽くなってきたと感じています。
一方で大変なところは、生活時間と仕事時間を自分でしっかり区別し、時間を守らなければならないという点です。
だからこそ、仕事とプライベートの時間は意識的に区別し、締切やその日の仕事時間をきっちりと守るように気をつけています。
夜間は十分に休息を取り、次の日の仕事に支障が出ないよう意識しています。
働く環境について
リモートでもつながる安心感と、協力で生まれる達成感
質問や相談が、本当に気兼ねなくしやすいですね。
フルリモートでも社員同士が円滑にコミュニケーションを取れるよう、しっかり配慮されています。
おかげで、タイミーに入ってから心身がかなり安定し、無理なく仕事を継続することができています。
メンバーとのコミュニケーションも積極的に取れるので、孤独感を感じにくい、良い職場です!
自分のペースを守りながらも誰かと協力して、日々の業務を達成できた時の達成感は、もう格別ですね。
タイミーは本当に素敵な職場です。
目指すキャリアビジョン
安心して働ける場所で、広がる未来
現在は6時間勤務ですが、ここから一歩踏み出して今後はフルタイム勤務……、ゆくゆくは正社員として、よりタイミーの事業に貢献していきたいと考えています。
これは単に働く時間を増やすだけでなく、もっと多くの責任を担い、チームの一員として会社全体の成長に貢献していきたいという思いがあるからです。
そして、社内の皆さんにとって、気軽に相談してもらえるような存在になりたいですね。
困った時に「あの人に聞けば大丈夫!」と思ってもらえるような、頼りがいのある社員を目指しています。
私自身の経験も踏まえ、皆が安心して、気持ちよく仕事に取り組めるような環境づくりにも、微力ながら貢献できたら嬉しいです。


